夏の風物詩

matsuri.jpg
祇園祭と言えば、どうしても山鉾巡行をイメージしてしまいがちなのですが(そう思っていたのは私もです)、実は祇園祭は一ヶ月にもわたって行われていたのですっ!!
今回はその情報をオーニシ君より入手し、今日は『お迎え提灯』と『神輿洗い』を見に行っていました。お迎え提灯は毎年7月10日に行われているらしく、オーニシ君も毎年参加してると言うことです。今年は日曜日だったので、私たちも見に行くことが出来ました京都市役所で『鷺舞』などを見物し、八坂神社に戻ると言うことで、私たちはチャリで先回りし、八坂神社付近のスタバで待機
今度はタイマツを持った集団が八坂神社より出てきて、四条大橋まで行くそうです。
これがどうやら神輿洗いという物らしい。
タイマツを担いで、掛け声をかけながら進んでいく。その後ろには消防署の人が落ちた火の粉を消しながら付いていっていました。消防署の人は背中に水入りバッグを背負って、まるでゴーストバスターズみたいでした
なんだか今年はもうお祭り気分を味わっちゃいました

Pocket
LINEで送る