デザインとは・・・

最近、デザインを考えることが多くなってきました。WEB、フラヤーなどなど。今一度デザインとは何かを自分なりに考えてみることにしました。自分のサイトを作るときは自分自身が好きなようにデザインしても誰にも何も言われない。言われることも少々あったりもするけど、それほど気にはならないのです。が、外部から依頼されて作るものがこれほど難しいとは思っていませんでした。自分の個性を前面に出しすぎるとそれを気に入ってくれる人と、そうでない人が出てきます。会社のなかの全員を納得させるようなデザインが出来るのであれば問題はないのですが、会社の中にもさまざまな感性を持っている人がいるので、全員の意見や希望を聞いているとなかなかまとまらない。でもやっぱりみんなに納得してもらえるものを作りたい。。。
でも妥協はしたくない。。。そして、伝えられるものを作りたい・・・
最近、自分の目に飛び込んでくるフライヤーを見つけると必ず手に取るようになってしまってます。旅行に行ったときの写真を何度も何度も見て、ヒントを見つけようとしてみたり、、、、
なんだか大きな壁にぶち当たってしまってるような、そんな気がします。。


基本的に理論的に物事を考えることが苦手で、いつも感覚でものを見ているので、例えば「なぜこれがすきなの?」と聞かれても、きっと「目に留まって手にとってしまった」としかいえなかったり、「なんでこの音楽がすきなの?」と聞かれても「耳に飛び込んできたから」としか言えないのが実際のところかもしれないと、最近よく思います。もう少しいろんな意味で理論的に物事を考えられるようになりたいです。。
で、結局自分にとってのデザインとはなんだったのだろう・・・

Pocket
LINEで送る