ここ最近よく言われることがある。
「作る物が結構グレーはいってるよね」
自分では意識していなかったのだけど、どうも私が作るとグレーがかってしまう傾向があるらしい。
つまり、スッキリした色合いではなく、ちょっとくすんだ色合いのものが多いということ。言われてみると、確かに。グレーがかった色合いになってしまうことが多い。
自分の好みのカラーなのかしら?
気分が出ているのだろうか。。。
とすると、私の心は常になにかグレーな感じなのだろうか。
グレーな感じってなんだ
別になにかモヤモヤしている事があるわけでもなく、どちらかというと、あまり悩みを抱える方ではないのでスッキリ爽快な気分でいるつもりなのだけど、実際はそうではないのかもしれないなぁ。。
確かにビビッドな色合いは嫌いじゃないけど慣れていないせいか、使うのに戸惑うことがあるかもしれない。
私が作る物の中で大半は「京都らしさ」「和風」などといった感じのリクエストが多く、がしかし、私にとって和風や、京都らしさを出すのはとても難しく、何度こういうリクエストを出されても得意分野にはなってくれない。
先日も「京都」「和風」「嵐山」というかなり限定されたキーワードを出されたけど、とりあえず着手するまえに嵐山に行かねば・・・というくらい嵐山に対してのイメージがわかなかった。
う゛ー、ホントにそろそろ克服しなきゃ。。
今年こそは。。
あぁ、どれだけ歳を重ねてもやっぱり日々勉強が必要だということを改めて実感。
まだまだ未熟だわ