週末に伊勢へと行ってきた。普段はまず一緒に旅をすることなんて無いだろうと思われる総勢9名で。
最強の雨男に打ち勝ったのは、最強の晴れ男1人と晴れ女2人
全く予想をしていなかったほどのこれぞまさに「ピーカン」という言葉がふさわしい良いお天気となった。
まぁ、二日目は心地よいほどの曇り空ではあったけど。
今回のプチ旅行、最大のお目当ては「大海老フライ定食」その他、海の幸などなど。
到着後すぐにその目的を果たすべく向かったのは「漣」。予定より少し遅れての到着だったので、予想通りの待ち時間。不思議と人間は美味しいもの、楽しいことを待つということだけは耐えられるらしい。
きっと忍耐力をそれほど持っていない人でも、こういう場合は並んで待ってしまうのだと思う。
実に不思議。
長い待ち時間もそれほど長く感じないのが大勢で旅行しているときと、本当に苦痛ではなく心から楽しんでいる旅をしているとき。
無事注文を終えて、しばらくすると目の前に巨大なエビフライが2枚積み重ねられて出てきた。
「え゛ まじ?」
とりあえず大きい。ということで自分の顔の大きさと比べてみた。
定食なので赤だしが付いてでてくるけど、私はゴハンを食べるときに汁物を飲まない。というか飲めない。水さえもほとんど口にしない。なぜだろう
小さいころからこれだけは変わってないみたい。
皆口々に「食べれるかなー」「大きいねー」とワイワイ盛り上がっていたのもつかの間。。。
食べだしたとたんに部屋は静まりかえり、ひたすら大海老フライ定食との戦いが始まってしまった。
フライというのはコロモが付いているわけで、その油もすごいわけ。
男の人にとってはまぁまぁきついけど食べられない量ではなかったみたい。
私は海老は食べれたものの、やっぱり赤だしと少量のゴハン粒を残してしまった
次に一行が向かった先は伊勢神宮。
伊勢神宮は思いのほかきれいだった。伊勢神宮では大きな木々なんかに心癒された。
そしてそのままおかげ横丁へ。
さっき大海老フライとの激闘を終えたばかりのはずなのに、「赤福氷」や「みたらし団子」を食べる。
いったいどこにそんな余力が残っていたのだろうか、、、
気も大きくなっていただろうけど、胃も大きくなっていたのだろうと思うことにするしかない。
で、食べ続けているはずなのに、夜ゴハンは回転寿司。
えっと、いったい今日はどれだけ食いだめをすれば気が済むんだ?
もちろんホテルでワインを飲みながらくつろぎ、そして手が伸びるその先にはお菓子や果物が
私は当日は朝まで仕事をしていたので、楽しく酒を飲みながら話が盛り上がっている人たちより一足先に就寝。
ベットに入ってから眠るまで1分もあれば充分なほど眠たかった。
2日目の朝は海を眺めながらの朝食。
バイキング形式だったので、朝からやっぱり一行は食べまくる。
そして水族館に遊びに行き、ひたすら歩いてからお昼。
マグロの乗ったてごね寿司のセット。伊勢うどんなるものを初めて目にしてもちろん初めて口にした。
うん、見た目は濃いけど味もまぁまぁ濃い目。あっさり系の方が好きだけど、美味しかった。
水族館で思いのほか時間を費やしてしまった一行は、お土産求めて昨日行った「おかげ横丁」へ再び。
ん~、この人たちの胃袋っていったい・・・
ついたとたんにアワビは食べるし、コロッケ食べるし、みたらし団子食べるし。。。・・・・・食べるし。。。
そんなわけで、知らない間に「伊勢グルメツアー」化していた今回の旅行でした。
1日目の夕焼け、なかなか見ることの出来ないらしい夕焼け。見事な赤でした。
![](http://www.mycomfy.com/blog/wp-content/uploads/2014/04/ise1.jpg)