祇園祭で山とか鉾に・・・

P1020632.jpg
今日は宵宵山ということを忘れていた。。
そんなこともあり、久しぶりに美容院に行こうと思い予約してみた。
昨夜は窓を前回にして寝ていたけど、台風も無事に通り過ぎていたし。
予約の時間まですこしあるし、きもの問屋市亀さんで開催されている、お手伝いしている花屋さんのお花の展示会に顔を出してきた。
展示されている着物の間にでしゃばりすぎず?会場を華やかにするべく?飾られたお花たちを見に行ってきた。
あぁいう場所に飾るお花って、難しいなぁと思いながら。。。
展示会なのでもちろん自分の力を皆さんに見てもらいたいという作り手の気持ちはとてもよく伝わってきた。
祇園祭の時期になるとお店に登場するという「ヒオウギ」というお花があることを教えてもらった。
恥ずかしながらこう言う知識が全く無いわけです
昼間に咲いて、夜になると閉じてしまう(枯れてしまう)そうです。見た目結構強そうな葉っぱだったけど意外とお花自体は短命なんだなぁ。。。
展示会を後にして美容院へ行って私の頭は久しぶりにパーマで髪の毛がクルクルになった。
終わってお店を出たころには、店に入ったときの数十倍に周りの人の数が増えていた。ような気がする。。
パーマかけたてのクルクル頭でパーマかけたてのにおいを振りまきながらお花やのツレたちと祇園祭へ。
京都に来て7年目。初めて「山」とか「鉾」とかに乗ってしまった。
「南観音山」と「菊水鉾」だった。久しぶりに行列の中にまみれてみた。
P1020636.jpg

Pocket
LINEで送る