マイチャリのプジョー折りたたみ自転車。
折りたたみとはいえ、折れるのはハンドル部分のみ。
もうひとつ上のグレードだと、もっと小さくなるみたいなんだけど、それは高くて手が出せませんでした。
ということで、かれこれ5~6年の付き合いになるんだけど、
パンク修理の多いこと多いこと。
先週の金曜日に朝出勤しようと自転車見たら、後ろのタイヤがペッタンコ
やべぇ、時間がないのに。。。
とりあえずバスで出勤した。
1週間ほど前から自転車をこぐ足が重いなぁ~とは思っていたんだけど、旅行疲れか?って思っていた。
いえいえ、空気が減っていただけのようです。
それに気づかずにがんがん乗りまくっていたのがどうやら今回のパンクの原因。
と、あとは思っていた以上に、いや、よくここまで頑張ってくれたと褒め讃えたいほど後輪はズッルズルで溝なんてほとんどない状態でした。
とりあえず、月曜日はチャリで出勤できるようにしておかねばならぬ。
自転車買ったお店にタイヤのストックがあるかの確認をして取りに行ってきました。
行く前に電話して、どのプジョーの自転車であるかは伝えておいた。
のに、のに、
お店に行って「先ほど電話したプジョーの折りたたみに乗ってるものですが、パンク修理は自分でするのでタイヤください。」
と声をかけると、
「え?タイヤ?どの?え?なんで自転車もってこないの?」などなど、なかなかタイヤを出そうとしてくれない。。
「パンク修理は自分でしますので、タイヤだけ下さい。さっき電話で確認したんですけど・・・」
やり取りしていると、私があまりにも帰ってこないので車からハヂメ氏降りてきた。
どうやらお店の人、タイヤだけを持って行かれるのがあまり気持ちよくなかったみたい。
ぶつぶつ言いながらとりあえずタイヤ出してくれたので、2本とチューブも購入。
しかし、タイヤが小さいだけにパンクの多いこの自転車。
ハヂメいわく、私がちゃんと空気の管理をしないからだと。
はい、そのとおりです。。
乗り続けるならば、もう少しちゃんとメンテナンスしてあげなさい、小さいタイヤなんだから大きなママチャリなんかに比べて回転数が多いんだからね。
はい。